交野市I様邸でフェンス工事を行いました。
お隣様との敷地の境界がフェンスでなかった為、ゴミが隣の敷地に飛んでしまったり荷物が置きづらいとの事でした。
他社様でフェンス工事を見積り出されましたが、思ったよりも高価だったそうでallsのお話しがきました。
フェンス工事などお客様では費用の相場が分かりづらい工事の場合は相見積りを取って頂くのが良いと思います。
それでは作業の工程を見ていきたいと思います。
フェンスの取付前の写真です、境界がちょっとした段差しかありません。
ブロックの土台の水平を取る糸を張り、元々の基礎を外していきます。

糸に合わせてブロックを積みフェンスを取り付ければ完成です。。

少しだけあったブロック塀も壊してフェンスを延長させています。
↓
現場の状況にもよりますが、フェンス工事などの工事は想像しているよりも廉価でできる場合が多いです。
I様もずっとお隣との事で悩んでいた事が今回の工事で解消されました。
一社だけに見積りを取っただけでは、工事価格が適正かどうか分からないと思います。
また見積りが適正価格でも高価だった場合は、物のグレードを下げたり、工法を変更する事で価格が下げられる事もあります。
もし一度見積りを取ったけど高価で断念した工事などがあれば、一度allsへご相談ください!
株式会社alls(オールズ)
【大阪本社】
〒536-0004 大阪府大阪市城東区今福西6-1-27-402
フリーダイヤル:0800-222-2960
TEL:06-4255-5558
FAX:06-4255-5559
mail: info@allsjp.com